トイレ工事
ユニットバス
システムキッチン
クロス張替え
瓦ふき替え
駐車スペース
施工項目一覧
- 外壁塗装
- 外壁サイディングボード
- 造園、剪定
- タキロン張り替え
- トイレ工事
- バリアフリー
- 内装工事
- 防水工事
- キッチンリフォーム
- 床暖房
- 解体撤去工事
- 洗面所リフォーム
- シロアリ駆除、補強工事
- カーポート
- 増改築工事
- 屋根工事
- ガス給湯器
- オール電化
- オーダー家具
- 太陽光発電
- 瓦ふき替え
- 水道工事
- エクステリア工事
窓1枚からでも塗装いたします!
見積り無料!まずは気軽にご相談ください。
シロアリ駆除工事
シロアリ予防工事 特別価格(1坪4,200円 5年保証)
バリアフリーリフォーム
誰もが使いやすく、安全に
介護保険制度について

住宅改修は「最高20万円」までの補助が受けられます。
介護保険では、介護のための住宅改修に最高20万円(1割自己負担)まで支給しています。各自治体では、これとは別に住宅改修に対する助成金を支給しているところもあるのです。
住宅改修における公的補助は、手すりの取り付けやバリアフリーなどの工事により、要介護の認定を受けた方の自立を助け、生活の質を高めることを目的にしています。
住宅改修の支給限度額は、要介護度に関係なく最高20万円 (消費税込)までとなっています。つまり、リフォーム費用のうち、20万円分までは支給申請することができます。
※1割は自己負担となるため、実際の保険給付額は18万円までとなります。
※住宅改修の給付は原則として、受給者1人につき、1回限りですが、要介護度が3階級以上上がった場合や、転居の場合には再給付が受けられます。また、分割利用も可能です。
介護保険の給付条件
給付対象の工事や用具

工事(対象工事費:20万円まで)
手すリの取り付け・段差解消
滑り防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
引き戸等への扉の取替え・洋式便器等への便器の取替え・その他全各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
用具(毎年4月~翌年3月までの1年間で10万円まで)
腰掛便座(ポータブルトイレ)
特殊尿器・入浴補助用具(浴槽内すのこなど)
簡易浴槽(取り付け工事をともなわないもの)
移動用リフトのつり具の部分
和式から洋式便器などへの取替え
詳しくは当社にご相談ください。
給付の手続き
介護認定

市区町村に申し出て要支援、要介護(1~5)の認定を受けてください。
詳しくは当社にご相談ください。
丁寧な対応と説明でお客様のバリアフリーリフォームの工事代負担額を減らせるようにいたします。